認知進化文化

 謝辞

本日某所で相手してくださった方々、本当にどうもありがとうございました。論戦を深められるくらいまで研究に励みます。モチベーション上がりました。今後とも何卒よろしくお願い致します。あと、某スレッドより『「自然主義派」人類学者による文化と認知』…

 勝手に淡々とレジュメ化するよその2

Culture, Cognition, and Evolution(Dan Sperber and Lawrence Hirschfeld) http://www.dan.sperber.com/mitecs.htmスペルベル男爵。http://d.hatena.ne.jp/Gen/20050420の続き。さしあたって「文化」を定義して欲しいYo!>男爵 ¶20 ここから、【2.進化的あ…

 勝手に淡々とレジュメ化するよその1

Culture, Cognition, and Evolution(Dan Sperber and Lawrence Hirschfeld) http://www.dan.sperber.com/mitecs.htm スペルベルさん。 ¶1 ◆認知科学の多く→individual device(心、脳、コンピュータ)が多種の情報を処理する方法にフォーカス。 ◆でも個人は…

 モデル構築とはなんぞや

社会学と文化人類学を学んでいて真っ先に感じるのが、「現状の固定化された状況から排除されているものを掬い上げるために、いかにズラすか、いかに現状の構築性を暴くか」が、通底奏音のように重視されていること。「脱構築」にしろ「知の考古学」にしろ「…

 自分用メモ1

http://d.hatena.ne.jp/BJK/comment?date=20050414#c (勝手に引用してすみません。。) 認知科学、進化論、文化人類学の接合に関して、 # BJK 『一方がもう一方からインスピレーションを得る、というレベルでは話がうまく行く気がします。実際進化生物学系…